自分で考えてできる。
だから、楽しいんです。
製造部
J.S
2017年入社
製造部
J.S
2017年入社
無垢の材料から大体の形状を削りだす、粗どりという加工を担当しています。加工をするうえでこだわっているのは、材料の設置のしかたと工具の選択のしかた。置きなおしがないよう材料を設置すること、材種や形状にあった工具を選択することで、粗どりをより高精度におこなえるようにするとともに、次工程の仕上げをより高効率におこなえるようにしています。
仕事をするうえでつねに意識しているのはお客様への納期です。これをしっかりと守るために、自分のキャパシティを把握するとともに、全体のスケジュールを俯瞰するようにしています。結果、順調に作業が進んで担当分の材料がゼロになったときや、周囲との連携がとれて短納期に対応できたときはやりがいを感じますね。
山口技研の魅力は自分で考えてできるところだとおもいます。いまもっている知識と技術をいかし、ときには先輩に助言や指導をもらい、「どんな工具をつかって、どんな工程でやろう」と試行錯誤するのは、単純作業やルーティン作業にはない楽しさがあります。ですので、新たに入社されるみなさんにも、この楽しさをぜひ体感してもらいたいですね。
7:50 | 出勤ラジオ体操 |
---|---|
8:00 |
朝礼(月・木のみ) 今日進める図面を確認、作業 |
12:00 | お昼休み |
13:00 |
作業 ※入ってくる作業によって予定変更しつつ、何もなければ午前の作業を引き続き行います。 |
17:00 |
退社 ※仕事が残っている場合は2時間程度残業 |
早めに帰った日や休日は、パソコンを使ったゲームをしています。ついついハマってしまい、時間を忘れるほどです。ゲームセンターなどにもよく行きます。
山口技研で働く先輩社員、計5人に聞いてみた。